ソーラーパワーファン(Solar Power Fan)
![]() |
![]() |
![]() |
太陽光とUSBから充電できるエコ扇風機です。
コンパクトサイズなので、携帯して持ち歩くのにとっても便利です。
首に掛ける事が出来るネックストラップ付きです。
サンファミリー コンパクトクールファン
![]() |
新品価格 |

商品紹介
持ち歩いて使えるコンパクトな扇風機です。
スタンド付きなので卓上で使用する事も出来ます。
携帯用 ハンディファン
![]() |
![]() |
小型でパワフルなハンディタイプの携帯用扇風機です。
キャップ付なのでバックやポケットに手軽に入れておけます。
紐がついているので首に掛けて持ち歩く事も可能です。
TEKNOS 自立式コンパクトモバイルファン
![]() |
![]() |
![]() |
コンパクト折りたたみ式の扇風機です。
携帯に便利なハンディサイズなので、持ち歩いて様々なシーンで便利に使う事が出来ます。
携帯して持ち歩く事が出来るコンパクトな扇風機
夏の暑い日はクーラーの効いている室内にずっと居たいところですが、そうも行かない場合が結構あります。
何もしなくても汗をかいてしまうような夏の暑い日の屋外というのは、長時間居るととってもつらい物です。
そんな暑さを和らげるのに役立つのが風を浴びる事です。
気温が高い日でも風が強い日ならそれ程暑さは感じないし、暑い日でもオートバイなどに乗って風を切っているときはそれ程暑さを感じません。
なぜ風を浴びると涼しくなるのかというと、体に風が当たる事で体の周りの暖かくなっている空気が新しい空気に入れ替わり、それによって体温が奪われるからです。
ですから風に当たると涼しく感じるというのは、気のせいではなく実際に涼しくなっているのです。
ですから、エアコンの効いてない場所で涼しくなるには風に当たるのが有効な方法なのですが、毎日いい風が吹いているわけではないし、ずっとオートバイなどの風を切る乗り物に乗っているわけにも行きません。
そこで、自分で風を起こす事ができるアイテムとして思い浮かぶ物といえばうちわや扇子です。
確かに、このうちわや扇子を使えば涼しい風を起こす事が出来るのですが、風を起こすには自分で扇がなければいけません。
短時間ならいいですが、長時間にわたりうちわや扇子を煽っていると手が疲れてきてしまいます。
そこで、利用すると便利なアイテムが携帯型扇風機です。
これはその名の通り携帯して持ち歩く事ができるコンパクトな扇風機の事で、この携帯型扇風機があれば、いつでもどこでも気軽に涼しい風を浴びる事が出来ます。
携帯用のコンパクトなサイズなので、家庭で使用しているようなリビングタイプの扇風機ほどの風力は無いですが、涼しくしたい箇所に本体を近づけて風を効果的に浴びせる事で、涼しくなる事ができます。
また商品によっては、本体に水を入れてミストを出す事により、気化熱を利用して涼しくするという携帯型扇風機もあります。
どこでも気軽に風を浴びて暑さを和らげたいという人は、携帯して持ち歩く事が出来るコンパクトな携帯型扇風機を利用してみてはどうでしょうか。